柔らかく結索しやすいウェビングです。
オレンジのウェービングは、簡易シットハーネス、エイトリア(あぶみ)に最適です。
但し、支点作成だけがウェビングの役割ではありません。用途の多さにウェビングの良さが分かります!
オープンスリングよりも応用範囲の広い使い方、要救助者への縛着、エッジパットの決着、マリナーズヒッチなどが出来ます。また、支点の作成方法もスリングに比べ幅広く設営できます。展張線を張る際にウェービングを使うならラップスリープルツーが基本です。
スターリン社のチューブラウェビングは、高密度の織り目を特徴とするナイロン帯で、高い抗張力があります。
FEMA(連邦危機管理庁)のGYBOR規格に合わせた5つの長さを用意しています。
※ほつれがみられたり、ミシン目が等間隔でなくなれば交換時期の合図です。●破断強度:約17.8kN
幅:約2.5cm
<FEMAのGYBOR規格>
G Green 1.5m グリーン :自己確保用の小さな支点作成に
Y Yellow 3.6m イエロー :簡易チェストハーネス、マリーナーズヒッチに
B Blue 4.5m ブルー :チェストハーネスに、担架縛着等
0 Orange 6.0m オレンジ :簡易シットハーネス、エイトリア(あぶみ)に
R Red 7.5m レッド :大きな支点に
ウェビングとスリングの違い
●価格 ウェビングの方が安い
●調整 ウェビング調整可能 スリング調整不可
●強度 ウェビング約17.8kn スリング23kn
やはり、大きな違いとしてはご自身で大きさを調整できることが、ウェビングの特徴ではないでしょうか。
結び方ウォーターノットご参考までに
※在庫切れ商品は取り寄せ可能ですのでご遠慮なくお問い合わせください。
お客様の声
岸浩様 | 投稿日:2015年04月26日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
この度は、商品有難うございました。大切に活用してます。商品はとても使い安く感謝しています。自分はカヌーをしているのですが、一つ提案が有ります。
1:ウェビングテープの末端に支障ならない範囲でカラビナをとうせるループが有ると大変使い安いです。エイトノットを知らない人でも簡単にカラビナで固定できるからです。 カヌーの船首・船尾に固定してカヌーをライニングダウンする際にとても効果を発揮しています。(自分でミシンで縫い合わせて見ました。)サンプル品ご郵送出来ます。 ご検討の上お返事お待ちしています。 |
りょー様 | 投稿日:2014年08月28日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
端末処理がしっかりとされてなく、解れていました。発送前にしっかりとした確認が必要だと思います。
お店からのコメント |
須田 祐司様 | 投稿日:2014年01月11日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
商品受け取りました、
ありがとうございました |
お店からのコメント