2月23日~25日まで東京都青梅市でTRR講習を行いました。

斜面にて

壁面にて(垂直では無く、わずかに斜面)
斜面と壁面との境界線は??
上の写真では担架を縦方向にしています。次の写真では
担架は横方向に。垂直であれば救助者の負担は小さいですが
わずかな斜面でも担架に付く救助者が1人では負担が大きくなります。
単純に救助者を2名にすれば??が答えでしょうか。
斜面か壁面か?こんな環境下での訓練も悩まされますよ。

今回は、受講者も多く約80mほどの展張ラインを張りました。
作業を分担して、それぞれ方が次、次を考えながら行えました。
投稿者: uyama
中古ストレッチャー 完売
先日、ブログにアップさせて頂きました。
タイタン、ジャンキンストレッチャーですが、
私どもの予想をはるかに超えるスピードで完売してしまいました。
購入の希望の連絡を頂いた方は、仲間内でトレーニングを行うために是非と、
2台しか準備が出来ませんでしたが、それ以上の方から購入希望の連絡がありました。
また、皆様が個人的にトレーニングできる装備を準備が出来れば
今回と同じようにブログ等で更新させて頂きます。
日本各地で、皆様が情熱を持ち自主的にトレーニングされていることが
改めて確認させて頂くことが出来ました。
今後も、皆様のご協力にお応え出来るよう努力に努めます。
中古ストレッチャーあります。
中古ストレッチャーあります。
つい先日まで講習で使用していました
ジャンキン ステンレス分離型ストレッチャー 25,000円(一部破損箇所あり)
タイタン ステンレス分離型ストレッチャー 50,000円(一部破損箇所あり)
ジャンキン ステンレス分離型ストレッチャー

破損箇所
結合時のピンが上下左右紛失しました


使用時は下記のような細いボルトで留める必要があります。

タイタン ステンレス分離型ストレッチャー

破損箇所① メッシュ部分 2ヵ所 穴あき

破損箇所② 固定ストラップ3段目 金具紛失

下記のような金具が右左のストラップに必要です

購入希望の方 下記に連絡ください
レスキュージャパン
TEL0771-29-2108
Email info@rescue-japan.com
