名入れ可能商品、拡大中!

こんにちは、レスキュージャパンの山田です。
今回は商品の名入れについてのお知らせです。
従来、弊社ではドライスーツやライフジャケットを名入れ可能商品としておりました。
お好きな文字や、消防署名などを背面に↓↓↓

さらに!!!
新たな試みとして、一例ですが他の商品への文字入れも可能になります。
すでに決定している商品ですと、アズテックバックやスローバックがあります↓↓↓

もちろん、字体、文字色に背景色と、お好きなように指定していただけます☆
その他の商品に関しましても、ご要望がありましたら検討させていただきます!!
是非なんなりとご質問くださいませ!!
リンク→→→http://www.rescue-japan.com/
 [冬だしな むなしくなるが ひとりなべ] 以上、山田でした☆   
 

アリゾナボーテックス フレーム講習 東京

レスキュージャパンの宇山です。



東京で2日間のアリゾナボーテックスフレーム講習を実施しました。



初日は、半日机上講習、半日実技

2日目は、一日実技講習の内容となっています。
3脚のイーゼルAフレームから1脚のジンポールまですべての設定を実施します。

(写真は、レージーレッグの設定の様子)
いつもは、3脚から実施して最後は1脚のジンポールを行うというながれですが、今回は、逆に1脚のジンポールから3脚へといつもと逆の流れで講習会を実施しました。
意図は、難しいものから簡単なものへ移行して、なんだーボッテックスって簡単じゃんと思ってもらおうとのことです。
但し、あまりに簡単に進むとマンネリではないですが坦々とすすむので、たまにはチャレンジの視点を盛り込んだ方がいいのかなとも思いました。
夜は懇親会で盛り上がり参加して頂いた皆様の親睦も深まりました。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。

全国消防救助シンポジウムに参加

こんにちは、レスキュージャパンのヤマダです。
昨日13日、日比谷公会堂にて消防庁主催の全国消防救助シンポジウムが行われました。
われわれレスキュージャパンからもブースを設置し、全国各方面から消防関係者が集う中、参加させていただきました。

会場では、写真の様にアリゾナボーテックスのフレームセットを展示しているブースがあったり、
中にはジェットスキーや鉄を切断する機器を展示するなど、多様な救助用品があり、目移りせずにはいられないといった感じでした!!
こんな機器があるのか、といった発見もありつつ、有意義な一日を過ごさせていただきました。
 

RESCUE JAPANブログ