メールマガジン 一時配信停止のお知らせ


今回の地震で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
メールマガジン登録されている方へ
今回の地震において、メールマガジンを一時配信を停止させて頂きます。
関東地方、東北地方、北海道にかけ現在も余震が続いており
携帯電話はコミュニケーションをとる手段において今では欠かせない物となっています。
メールマガジンを登録されている方の中には携帯電話メールアドレスでの
登録をされている方も少なくはありません。
携帯電話を使用するにあたり重要な電気(バッテリー)の問題もあります。
また、コミュニケーションの混乱を一つでも避けるために
一時的に、メールマガジンの配信を停止させて頂く事をご了承下さい。

ベーシックコース

1日の時間で基本的な部分を紹介するベーシックコースを行いました
1日の講習にも関わらず、鳥取県からもご参加頂き感謝です。
慣れない倍力システムに、指を使い足し算、掛け算です

下記はガースヒッチです

ウェビングの干渉度が強く使用する場合には下記のように
干渉度を和らげるために、下記のように少しずらせば
干渉もウェビングの負担も減らすことが出来ます

久しぶりの更新になります

 御無沙汰しています
大変申し訳ありません。ブログの更新がまったく手につかずでした
10月下旬のSRT講習後も京都・岡山でTRR講習、翌日からアメリカ、帰国して京都でTRRと何かとバタバタしましてブログの更新が出来なかった事が・・・・言い訳で、申し訳ありませんでした。


アメリカでは標高も高い場所での講習で、水道管が凍るほどの寒さでした。
また、今回学んだことを皆様に提供できるよう進めて行きたいと考えています


上記は、帰国が直ぐのTRR講習の様子です。
朝夕の冷え込みはあったものの日中は暖かく過ごしやすい講習になりました
講習では新たな発見も見付かり充実した3日間だったと思います。

ART3 宙吊り救助の講習は参加者少なく確認しながら確認しながらの講習になりました。

RESCUE JAPANブログ