TRR講習を開催しました。


東北の大地震が発生してから講習が中止になっていましたが
今回、京都で行うことが出来ました


受講された方は、久しぶりに消防の方のみだけでなく
陸上自衛隊、一般の方2名と4名の消防の方が参加してくれました

タンデムプルージックでのビレイ方法は
タンデムプルージックを握り、両小指から先には余長を作らず
親指から親指のみ余長を作り、親指が巻き込まれないように親指を立てます
 
高い位置に支点が取れ無ければ高い位置に体を張って作るのも一つの方法

メールマガジン 一時配信停止のお知らせ


今回の地震で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
メールマガジン登録されている方へ
今回の地震において、メールマガジンを一時配信を停止させて頂きます。
関東地方、東北地方、北海道にかけ現在も余震が続いており
携帯電話はコミュニケーションをとる手段において今では欠かせない物となっています。
メールマガジンを登録されている方の中には携帯電話メールアドレスでの
登録をされている方も少なくはありません。
携帯電話を使用するにあたり重要な電気(バッテリー)の問題もあります。
また、コミュニケーションの混乱を一つでも避けるために
一時的に、メールマガジンの配信を停止させて頂く事をご了承下さい。

TRR京都 2011年3月

京都で先日、TRRを行いました。
スカラベ 初登場で皆さんにも試してもらいました。


バーの数が少ないのでロープを通し易いこと、器具のサイズが小さいので携帯しやすい所が気に入っています。
ダブルロープでも使えるのでこのあたりもう少し研究してみます。
宇山

RESCUE JAPANブログ