今日は、半日、山の方に行きました。
普段の不摂生がわざわいして短距離でしたが、息があがりました。
トレーニングの必要性を強く感じました。これが今日一番の収穫だったりして・・・
今日は、システムでの上げ下げでした。540ビレーの操作の確認をしました。
タンデムプルージックよりもこちらの方が簡単かもしれないと感じた一日でした。
カナダ研修2
今日は、各種の宙吊り救助(ピックオフ)を行いました。
写真ではわかりづらいですがシステムは以下のような感じです。
パノラマピックオフという名前で呼ばれていました。
救助者の位置を調整し要救助者をコントロールしやすいのがいいなと思いました。
今度、新たにARTでピックオフを各種行う研修を企画しますので、そのときに今回に得たやり方を詳しくご紹介したいと思います。
カメラを向けると要救助者役の陽気なカナダ人がポーズを取ってくれました。
カナダ研修1
宇山です。カナダに着きました。
周囲は自然に恵まれていてよい感じです。
教室は、なんと手作りの家の地下です。
今日は、ほぼ一日講義でした。何点か新しい発見がありました。
聞き取れなかった所は質問しましたが、丁寧に回答してもらえ分かり易かったです。
この調子で進んで行きたいですが、途中、時差ぼけになやまされました。
写真は、ビレーへのハーネスへの付け方です。
ハーネスの種類によって結着する方法を変えて利点と欠点の説明がありました。