SRT徳島

徳島でSRTを行いました。
水量が多くも少なくもなくバッチリでした。
川の様子です。
この写真は、ホールと呼ばれる垂直面の反転流を撮影しました。
 
別名、キーパーとも呼ばれこのような落ち込みで巻かれてしまうこともあります。
講習の最終日に仕上げとしてハイラインチロリアンシステムを実施しました。

夜の懇親会では、民宿の大将を交え盛大に盛り上がりました!

SRT京都

 京都でSRTを実施しました。
2日目は快晴で夏の陽気、3日目は曇り空に風で冬の陽気でした。

川での飛び込みの様子。川で飛び込む場合は、水泳のように頭から進入すると水中の岩などの障害物にあたる危険があるため、野球のスライディングまたは水泳の腹うちの体制で飛び込んでください。

ボートを使った2Pテザーシステム
保津川では、遊覧船の都合上、ロープを張る救助法の訓練の実施は、遊覧船の終了した夕方または早朝のみになります。今回は、朝一で実施しました。また、水圧が強い場所で実施するため、ロープで手を傷める場合もあります。手袋は必須でした。
今回は、消防士になりたいうちのスタッフもいて、やさしーくまたきびしーく消防のありようを解説していただきました。みなさんありがとうございました。

リバーレスキュー用品の取扱 新たに開始

 リバーレスキュー用の商品の取扱を開始しました。
http://www.rescue-japan.com/SHOP/160401kaiintokuka.html
前回ブログで紹介したシューズなど消防の方にお勧めです。
レスキュー3のインストラクターの中でも数名が愛用しているすぐれ物です。
これからの梅雨の季節の大雨や夏の台風はたまた近年話題のゲリラ豪雨などの活動時に
足元をしっかり固めておくことの必要性は十分理解していただけると思います。
作業靴等のブーツで流水で救助活動は動きに支障をきたします。
このワークブーツはリバーレスキュー用に開発された物で、ウエット生地が使用されています。
よって、長時間の活動時に足元からの冷えを防止することが出来ます。

インターネット販売だとサイズが心配だと思います。そこで、万一、サイズが合わなかった場合は、着払いでこちらに送り返して下さい。送料無料で交換いたします。
但し、室内履きで商品に汚れ等がない場合に限定させて頂きます。
現在、期間限定のセール中です。よろしければご検討下さい。
http://www.rescue-japan.com/SHOP/160401kaiintokuka.html
↑ご注文等はこちらから↑

RESCUE JAPANブログ