TRR豊田 2008年6月

 

 

豊田でTRRを実施しました。
初日から激しい雨で・・・という感じでしたが
2日目からは、晴れ間が広がり快適に講習を実施できました。


リービングハイライン
今回はリービングハイライン(展張線1本)で進入者と要救助者と吊り上げました。
支点が高かったこと、谷間の掘れている量が深かったので展張線の張り込む力をそれほど入れ込まなくても、要救助者を引き上げれました。
参加していただいたみなさんありがとうございました。
 

岡山TRR

 

 


岡山でTRRを行いました。


アメリカ式でバリバリプルージックを使ったり
ヨーロッパ式でバリバリ ギアを使ったりしました。
日本の中に早期にロープレスキューの日本式が確立されるお手伝いが出来たらというのが最近の思いです。

 

ノットの強度

 

 


スターリンが出しているノット強度の情報です。

Knot
Strength


NO Knot
100%


Double Fisherman’s
65-70%


Bowline
70-75%


Water Knot
60-70%

Figure 8
75-80%


Clove Hitch(巻結び)
60-65%


Figure 8
75-80%



ウォーターノットが50%の説がありますが上記が妥当だと思います。

 

RESCUE JAPANブログ