九州TRR

 

 


九州に招かれてTRRを行いました。


餃子、さつまあげなど堪能させていただきました。
ハイラインの項目で今回、張力計をつけて引きました。
救助者一人の場合と要救、救助者の2人の時の値の違い鮮明でした。展張の計算式を守っている分には、問題ないですが、もうちょっと張りたいというケースがあるわけで・・・
楽しい3日間でした。

 

アメリカ研修4

 

 


ボーテックスの最新の使い方を紹介します。

写真の通り2つのボーテックスの部品を使い組み立てます。
シーソーのようにボーテックスを動かし出し入れが容易になります。

アメリカ研修3

 

 


今日は、すい壁面で要救助者をスクープする方法を行いました。
担架のブライドルを少し工夫することによって担架を水平状態から垂直状態に変化させることが出来ます。


要救助者を担架に乗せた後は、担架につけたAZTEKですくいあげます。

上部には、VOTEXをセットしました。

 

RESCUE JAPANブログ