ART1

 

 


京都で応用コースのARTを実施しました。



垂壁面アテンダーのロープへの取り付きですが、AZTEKで取り付くとかなり楽です。容易さはセンダーとは比べ物にならないです。

 

TRR京都

 

 


京都でTRRを実施しました。
今回は、消防関係の方だけでなく元探検部の方も参加していただきました。
3日目は思ったよりも温暖で過ごしやすかったです。



今回は、時間があったので最後の項目で、川下約30mへ担架を降ろしました。前回までは、Aフレームを構築して担架を下ろしましたが今日は、Aフレームなしで行いました。
Aフレなしの問題点は2つ
エッジでの入れ込みに手間取ること
途中の崖に埋まっている飛び出たワイヤーや岩にロープがこすれることでした。

 

レスキュー3のミィーテング

 

 


1月末にレスキュー3のミィーテングが北海道でありました。
昨年度の反省や改善点の洗い出し来期のスケジュールの打合せ等を2日間に渡って話し合いました。
今年も気持ちを一新してさらに皆さんに新しいレスキューの情報を提供していくよう努力しようと誓いました。
いい感じで雪が降っていましたがスノボード楽しめなかったのが残念!
 

RESCUE JAPANブログ